【一生モノの相棒】アメカジ定番、シエラデザインズ「オリジナル60/40マウンテンパーカー」の魅力と経年変化を徹底レビュー!

目次

はじめに:アメカジ好きなら一度は手にしたい、シエラデザインズのマウンテンパーカー

ファッションを愛する皆さん、こんにちは!記念すべき初回は、アメカジの定番中の定番、シエラデザインズの「オリジナル60/40マウンテンパーカー」を徹底レビューしていきたいと思います。

1968年の発売以来、半世紀以上にわたって世界中のアウトドア愛好家、そしてファッション愛好家を魅了し続けるこのマウンテンパーカー。その魅力に迫り、なぜこれほどまでに愛されるのか、その理由を紐解いていきましょう。

シエラデザインズとは?

シエラデザインズは、1965年にアメリカ、カリフォルニア州リッチモンドで、ジョージ・マークスとボブ・スワンソンの2人のアウトドア愛好家によって設立されました。

「自分たちが着たい、本当に良いと思えるアウトドアウェアを作りたい」という熱い思いから始まったブランドは、1968年に画期的なマウンテンパーカーを発表します。それが、今回ご紹介する「オリジナル60/40マウンテンパーカー」です。

元祖「60/40クロス」とは?

このマウンテンパーカーの最大の特徴は、何と言っても「60/40クロス」と呼ばれる独自の生地です。

  • 60/40クロスの特徴
    • 横糸に綿を約60%、縦糸にナイロンを約40%の割合で織り上げられた生地
    • 通称「ロクヨンクロス」とも呼ばれる
    • 綿とナイロンのそれぞれの長所を最大限に引き出した機能的な生地

綿が水を吸って膨張することで、生地の目が詰まり、撥水性を発揮します。ナイロンの撥水性と合わさることで、雨をしっかりと弾いてくれるのです。

また、コットンの通気性により、内部の湿気を効果的に逃がし、常に快適な着心地を保ちます。つまり、雨を防ぎながらも蒸れないという、相反する機能を両立させているのです。

1960年代にこの生地が開発されたことを考えると、当時の技術としては非常に画期的であったことが分かります。

50年以上愛される、その理由

私もこのマウンテンパーカーを愛用していますが、まず感じるのはその圧倒的な耐久性です。10年、15年と着込むことで、生地の風合いが増し、自分だけの一着に育っていく過程を楽しむことができます。

また、シンプルなデザインは流行に左右されることなく、どんなスタイルにも合わせやすいのが魅力です。

現在、シエラデザインズはテントやバッグ、ダウン、Tシャツなど、幅広いアイテムを展開していますが、やはり一番人気は元祖であるマウンテンパーカーです。特に、アメリカ製にこだわった「MADE IN USA」モデルは、服好きの間で長年愛されています。

オリジナルマウンテンパーカーの魅力

1. 耐久性と機能性:60/40クロスの秘密

  • 60/40クロスの黄金比率:
    • 綿60%、ナイロン40%という比率は、それぞれの素材の長所を最大限に引き出すための、まさに黄金比です。
    • 綿の自然な風合いと通気性、ナイロンの強度と撥水性を兼ね備え、快適な着心地と高い機能性を実現しています。
  • 全天候対応:
    • 雨の日には、綿が水を吸って膨張し、生地の密度を高めることで撥水性を発揮します。
    • 晴れた日には、綿の通気性が汗による蒸れを防ぎ、快適な着心地を保ちます。
    • まさに全天候に対応できる万能な生地と言えるでしょう。
  • 経年変化:
    • 着込むほどに生地の風合いが増し、自分だけの一着に育っていく過程を楽しめます。
    • 長年愛用することで、ヴィンテージのような独特の雰囲気を醸し出すのも魅力です。

2. 豊富なカラーバリエーション:自分だけのスタイルを見つける

  • 14色のカラー展開:
    • 定番カラーから個性的なカラーまで、豊富なカラーバリエーションは、どんなスタイルにも合わせやすく、自分だけのスタイルを見つけることができます。
    • 例えば、V.Tan/Navyは、アメカジスタイルにはもちろん、どんなスタイルにも合わせやすい万能カラーです。
    • また、Orange/V.Tanなどの派手なカラーもあり、お好みに合わせて選んで頂けます。
  • シーズンカラーがない:
    • シーズンごとにカラーが変わることがないので、いつでも欲しい色が手に入るのも嬉しいポイントです。
    • 廃盤になるカラーもありますが、基本的には、毎年同じカラーが販売されています。
  • カラーによる印象の違い:
    • カラーによって、同じマウンテンパーカーでも印象が大きく変わります。
    • 例えば、落ち着いたカラーは大人っぽく、明るいカラーはカジュアルな印象になります。
    • ご自身の持っている洋服との相性や、好みのスタイルに合わせて選ぶのが良いでしょう。

3. 経年変化を楽しむ:自分だけの相棒を育てる

  • 着込むほどに増す風合い:
    • 60/40クロスは、着込むほどに生地の風合いが増し、独特の雰囲気を醸し出します。
    • シワやアタリなども、経年変化による味わいとなり、自分だけの一着に育っていく過程を楽しめます。
  • 世代を超えて受け継がれる:
    • 耐久性が高く、長年愛用できるため、世代を超えて受け継ぐこともできます。
    • 親から子へ、子から孫へと受け継がれることで、さらに価値が増していくでしょう。
  • お手入れ:
    • お手入れをする事で、より長く愛用する事ができます。
    • ブラッシングをする事で、汚れやほこりを落とすことができます。
    • シーズンが終わるごとに、信頼できるクリーニング店にメンテナンスを依頼する事で、より長く愛用する事が出来ます。

4. サイズ感と着こなし

アウトドアシーンでは、機能性を活かして、アクティブなスタイルにもおすすめです。

サイズ感:

USAモデルなので、日本サイズより大き目の作りになっています。

中に着込む事を考えて、少し大き目を選ぶのが良いでしょう。

中に厚手のインナーを着ても、ストレスなく着用できます。

着こなし:

デニムやチノパンなど、アメカジ定番のアイテムとの相性は抜群です。

インナーにシャツやスウェット、ニットなどを合わせることで、様々なスタイルを楽しめます。

デメリットも正直にレビュー

デメリット1:価格について

  • 価格変動の背景:
    • 原材料費や人件費の高騰に加え、アメリカ国内での生産を維持していることが、価格高騰の主な要因です。
    • 特に、60/40クロスは、綿とナイロンの配合比率や織り方に高度な技術が必要なため、製造コストがかかります。
    • これらの要因が重なり、10年前と比較して価格が大幅に上昇しています。
  • 価格に見合う価値:
    • 高価格ではありますが、その分、耐久性や機能性は非常に高く、長年愛用できることを考えれば、コストパフォーマンスは高いと言えます。
    • また、アメリカ製であることや、60/40クロスを使用していることなど、他にはない独自性も、価格に反映されています。
  • 購入のタイミング:
    • 今後も価格が上昇する可能性が高いことを考えると、購入を検討している場合は、早めに購入することをおすすめします。

デメリット2:メンテナンスについて

  • 水洗い不可の理由:
    • 60/40クロスは、水洗いによって生地の風合いが損なわれたり、縮んだりする可能性があります。
    • また、撥水性が低下する恐れもあるため、水洗いは推奨されていません。
  • クリーニングの重要性:
    • 汚れが気になる場合は、信頼できるクリーニング店に依頼することが大切です。
    • クリーニング店では、60/40クロスの特性を理解した上で、適切な方法でメンテナンスを行ってくれます。
    • 撥水性が落ちてきた場合、撥水加工をクリーニング店でしてもらう事も可能です。
  • 日常的なお手入れ:
    • 日常的なお手入れとしては、ブラッシングや乾いた布で汚れを拭き取るなど、軽いメンテナンスを心がけましょう。
    • 特に、泥や埃が付着した場合は、早めに落とすことで、汚れの定着を防ぐことができます。
  • 保管方法:
    • 保管をする場合、湿気の少ない風通しの良い場所に保管をしてください。
    • 保管の際、ビニール袋など通気性の悪い物での保管は避けて下さい。

デメリットを踏まえた上での判断

  • デメリットを理解した上で:
    • 価格やメンテナンスの面でデメリットはありますが、それらを理解した上で、それでも欲しいと思えるかどうかを判断することが大切です。
    • このマウンテンパーカーは、長年愛用することで、その価値を実感できる一着です。
  • 自分にとっての価値:
    • アウトドアでの使用頻度が高い方や、長く愛用できる高品質なアイテムを求めている方にとっては、購入する価値は十分にあります。
    • ファッションアイテムとして、拘りのある一着が欲しい方にもお勧めできる商品です。

まとめ:一生モノの相棒として

シエラデザインズの「オリジナル60/40マウンテンパーカー」は、その耐久性、機能性、そしてデザイン性において、まさに一生モノと呼ぶにふさわしい一着です。

価格やメンテナンスの面でハードルを感じる方もいるかもしれませんが、長年愛用することで、その価値を実感できるはずです。

ぜひ、あなたもこのマウンテンパーカーを相棒に、自分だけのアウトドアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次